お知らせNews & Seminar Information

2024/05/23

セミナー情報

【8/27,9/10】ひとを活かす組織づくりのヒントシリーズ

中小企業等対象の人材確保・人材育成・雇用安定のお手伝いや、学卒者・求職者・在職者の方を対象とする職業訓練(ハロートレーニング)を通して、長年にわたり培ったノウハウや開発したツール等をセミナー形式で紹介します。

セミナー終了後、個別相談を承ります。

案内チラシはこちらからダウンロードしてください。

開催概要

開催日・会場
  • 日時:2024年8月27日(火) 9:30~11:30
    会場:滋賀職業能力開発短期大学校 各科実習場(滋賀県近江八幡市古川町1414)
  • 日時:2024年9月10日(火) 14:00~16:00
    会場:ポリテクセンター滋賀 本館3階 5号室(滋賀県大津市光が丘町3-13)
参加費 無料
対 象 県内の中小企業・小規模事業者等
定 員
  • 8月27日(火)…10
  • 9月10日(火)…15
主 催 滋賀職業能力開発促進センター(ポリテクセンター滋賀)
滋賀県よろず支援拠点(公益財団法人滋賀県産業支援プラザ)
申込方法 下記表中のお申し込みフォームからご予約ください。

内容・お申し込み

日時 内容・お申し込み
8/27(火)
9:30~11:30
生産性向上のためのDXの取組み事例
DXで付加価値創出。電気電子・建築分野の事例を紹介。

講師:滋賀職能大 職業訓練指導員
労働力が減少する中で従来と同等以上の付加価値を創出するには生産性の向上が求められています。
これらを手助けするDXの事例を紹介します。

  • 電気電子分野のDX事例 遠隔での自動計測システムの紹介
  • 建築分野のDX事例 技能伝承のためのディジタル教材開発と活用例

お申し込みボタン

9/10(火)
14:00~16:00
組織づくりのためのコミュニケーション
言ったのに、「聞いてない」。なんで、こうなるの?

講師:ポリテクセンター滋賀 生産性センター業務課 業務係長 西尾久子(キャリアコンサルタント)
「きく」「伝える」を体感し、よりよいコミュニケーションを一緒に考える参加型の楽しいセミナーです。

  • コミュニケーションとは
  • 「きく」ポイント
  • 「伝える」ポイント
  • 信頼関係を構築するためのコミュニケーション
  • 各種制度の紹介 職業訓練 助成金

お申し込みボタン

セミナー終了後 個別相談会
担当:滝本 哲男 [滋賀県よろず支援拠点 コーディネーター]
※ご希望の方は当日会場にてよろず支援拠点コーディネーターにお声がけください。
お申し込みについて

セミナーごとに申込フォームが異なります。日付と内容をよくご確認の上、表の右にあるボタンからお申し込みページへ進んでください。
(ボタンを押すと別のウィンドウが開きます)

  • お申し込みページは、イベント管理システム「evawat」を使用しています。
  • お申し込み時にいただいた個人情報につきましては、本セミナーの実施、調査・分析の他、滋賀県産業支援プラザおよび滋賀県よろず支援拠点からの各種ご案内・情報提供にのみ利用させていただきます。
  • キャンセルの場合は、電話等によりご連絡をお願いいたします。

お問い合わせ先

独立行政法人高齢・障害・求職者雇用支援機構滋賀支部
滋賀職業能力開発促進センター(ポリテクセンター滋賀)生産性センター業務課
TEL:077-537-1176 FAX:077-537-1215
E-mail:shiga-seisan@jeed.go.jp

滋賀県よろず支援拠点(公益財団法人滋賀県産業支援プラザ内)
TEL:077-511-1425 FAX:077-511-1418
E-mail:yorozu@shigaplaza.or.jp

経営者の皆さまのあらゆるご相談に応じます。
まずは、お気軽にご相談ください。

TEL.077-511-1425
(受付:平日9:00~17:45)

FAX.077-511-1418

E-mail.yorozu@shigaplaza.or.jp


メールでのお問い合わせ

アクセスMAP

ページトップへ
Copyright (c) 滋賀県よろず支援拠点 All Rights Reserved.